こんにちは、東京神奈川書類電子化会社vividです。
日々書類電子化の営業でご提案させて頂いておりますが、このサービスってパッと聞いてイメージが出来ないものだなと実感しています。
聞いて一発でイメージ出来るワードを使いたいのですが、なかなか浮かばないです。もう少し発想力を鍛えたいなと、、。
さて、本題ですが書類電子化の営業をする目的についてです。
勿論目的はご依頼を頂くことでしょ?と言われたらそれまでなのですが、私達は
この「書類電子化の外注」というサービスを認識してもらうこと
ここを意識しています。
提案したときの反応は大きく分けて4つ
1.すごく興味がある方(実際に悩んでいた)
2.詳しく聞いたら興味がわいた方(言われてみれば確かにそうだ)
3.興味は湧いたが運用は難しい方(確かに便利だけど紙書類から脱却できない)
4.全くいらない方
まだまだ営業しながら勉強中の身ではありますが、1のお客様であろうと4のお客様であろうと、営業する上での姿勢は変わりません。
大切なのは知ってもらうこと。この意識を持って営業しています。
冒頭申し上げたように書類電子化というワードは聞き慣れないほどに知名度がまだまだ低いです。
それだけ問題を認識しづらい上、それを外注出来るという発想に辿り着きにくいのだと思います。
だからこそ、まずは知ってもらうこと。
紙書類って確かに多いよね
紙書類がなくなると確かに便利かも
紙書類に掛けてるコストって高いよね
知ってもらわなければこれらの疑問に到達はしません。
また、到達したときに
ああ、書類電子化するならvividだな。と
こう思って頂ければ幸いです。
書類電子化の波はこれから先絶対に来ると思います。
サービスに絶対の自信を持ってます。
先駆者の気持ちを持って仕事をしています。
いざ普及したときに、先駆者としての意識を持って恥ずかしくない高いクオリティの仕事が出来るよう、日頃から意識してvivid一同仕事してまいります。
気付いたところ、叱咤激励お待ちしております。今後とも宜しくお願い致します!